カブクコネクト

3Dプリンター活用事例(Carbon特集)

この度弊社即時見積サービスに新対応素材としてCarbon樹脂が追加されました。 詳細はこちら:https://www.kabuku.io/material-epu/        https://www.kabuku.i […]3Dプリンター

3Dプリンター活用事例(航空宇宙 part2)

今回のブログでは、航空宇宙における 3Dプリンタ活用事例をご紹介致します。 メインの内容としては3Dプリンタ(AM) を活用した軽量化と低燃費化になります。 目次ダイモン社の事例ポイント:Materialise& […]3Dプリンター

3Dプリンティングとロストワックス鋳造

目次はじめに ~ロストワックス鋳造とは~3Dプリントでのワックス作成モデルの修正鋳造をデジタル化するメリット はじめに ~ロストワックス鋳造とは~ ロストワックス鋳造は古くからある製造技術です。 約5000年前にさかのぼ […]3Dプリンター

4F材(4面フライス)と6F材(6面フライス)の違い

目次はじめに4F材とは6F材とはまとめ はじめに 製造業において、特に金属を扱う仕事をしている、または仕事をしようとしている人なら1度は聞いた事がある、4F材と6F材。初めて聞いてネットで検索してみたり、聞いた事はあるが […]切削

【連載】圧入機を設計してみよう 第3回

この連載では、「圧入機の設計」をテーマとし、技術士の今井先生に、実際に圧入機を設計~製造するまでに気をつけるべきことやポイントについて連載いただきます。 今回は実用機の仕様検討から実際に設計を行うまでの流れを詳しく解説い […]設計

3Dプリンター 活用事例(建築業界)

今回のブログでは、建築業界における 3Dプリンター 活用事例をご紹介致します。 日本では建築基準の厳しさ等の背景で実用化は進んでおりませんが、 将来的に同じような事例が登場する可能性も考えられます。 目次ドバイの事例ポイ […]3Dプリンター

【連載】一流の技術者へのステップアップ講座(第七回 電気と機械のバランス)

この連載では、一流の技術者へのステップアップを目標に、技術士の春山先生による生産設備の自動化開発についてポイントや流れを解説いただきます。 連載最終回となりました今回は、「電気と機械のバランス」をテーマに、機械系の技術者 […]設計

3Dプリンター活用事例 FDM特集

10月より、弊社Kabuku Connectの即時見積サービスに新対応素材としてFDM樹脂が追加されました。 それに合わせ、今回の事例集は新たに対応可能となったFDM樹脂を用いた事例を紹介します。 *既に過去に別テーマで […]3Dプリンター

DfAM(Design for AdditiveManufacturing)について

目次はじめにDfAMの基本複雑構造部品の統合軽量化今日のDfAM はじめに 昨今、3Dプリント部品の設計プロセス全体を最適化するための適切な設計方法を 選択するにはどうすればよいか、積層造形の設計について多くの議論と研究 […]3Dプリンター